top of page

フード写真コンテストで勝つ!受賞作品から学ぶ優秀な写真の特徴とは

ホーム >> フードフォト専門カメラマンの養成スクールについて >> フード写真コンテストで勝つ!受賞作品から学ぶ優秀な写真の特徴とは

フード写真コンテスト受賞作品を徹底分析!魅せる構図とスタイリング術

フード写真コンテスト受賞作品を徹底分析!魅せる構図とスタイリング術

料理や食材を美しく魅力的に撮影する技術を競う場として、フード写真コンテストは近年ますます注目を集めていますが、単なる競争の場ではありません。それは、食の魅力を最大限に引き出す技術向上をはじめ、視覚的に表現するアートフォームとしての地位、フード写真の文化的価値を確立しつつあります。

こちらでは、そんなフード写真コンテストの世界に踏み込み、受賞作品から学べる要素や技術について解説します。

受賞作品に共通する3つの要素

フード写真コンテストで受賞を狙うには、単に美味しそうな料理を撮影するだけでは不十分です。審査員の心を掴む作品には、共通して3つの重要な要素が存在します。それは「テーマ性」「ストーリー性」「独自性」です。

❖ テーマ性:料理の本質を捉える

 

テーマ性とは、その料理が持つ特徴や魅力を明確に表現することです。例えば、和食の「繊細さ」や、イタリア料理の「豊かな色彩」といった本質を写真で伝えることが重要です。受賞作品は、ひと目見ただけでその料理のアイデンティティが伝わってくるものが多いです。

受賞作品に共通する3つの要素

❖ ストーリー性:視聴者の感情を揺さぶる​

 

ストーリー性は、写真を通じて視聴者の想像力を刺激し、感情を動かす力のことです。例えば、以下のような要素を取り入れることで、ストーリー性を高めることができます。

  • 食材の生産者の顔や手元を写し込む

  • 料理の調理過程を連作で表現する

  • 季節感や文化的背景を小物で表現する

❖ 独自性:他の作品との表現の差別化

 

独自性は、他の作品と一線を画す個性的な演出や技法を指します。これには以下のようなアプローチがあります。

  • 独創的な構図や角度の採用

  • 意外性のある食材の組み合わせ

  • 斬新な光の当て方や色彩の使用

これら3つの要素を意識して撮影することで、審査員の目に留まり、高評価を得る可能性が高まります。ただし、これらの要素を無理に詰め込むのではなく、自然な形で融合させることが大切です。

構図のテクニックと黄金比の活用

フード写真コンテストで勝つためには、構図のテクニックを習得することが不可欠です。ここでは、受賞作品に共通する構図の特徴と、黄金比の効果的な活用方法についてご紹介します。

 

❖ 三分割法を用いた構図の基本

三分割法は、画面を縦横それぞれ3等分し、交点や線上に被写体を配置する手法です。この方法を使うと、バランスの取れた安定感のある構図を作ることができます。

 

  • メイン料理を左下の交点に配置

  • 飲み物やサイドディッシュを右上の交点に置く

  • テーブルの端を下の横線に合わせる

❖ 黄金比を活用した視線誘導の方法

構図のテクニックと黄金比の活用

黄金比(1:1.618)を意識した構図は、より洗練された印象を与えます。黄金螺旋を用いて被写体を配置すると、自然な視線の流れを作り出せます。

黄金比の活用例

  • メイン料理を螺旋の中心に配置

  • 付け合わせや装飾を螺旋に沿って並べる

  • 背景の線や模様を螺旋に合わせる

❖ 非対称構図による緊張感の演出

 

完全に左右対称な構図は単調になりがちです。あえて非対称な配置にすることで、写真に緊張感や動きを与えられます。

非対称構図のテクニック

  • 画面の片側に余白を作る

  • 大小の要素を組み合わせる

  • 斜めのラインを意識して配置する

​​これらの技法を組み合わせることで、見る人の興味を引きつける魅力的な構図が作れます。練習を重ねて、自分らしい表現を見つけていきましょう。

フードスタイリングの秘訣

フードスタイリングは、料理をより魅力的に見せるための重要な技術です。色彩のコントラストと調和、テクスチャーの強調、そして小物の効果的な使用が、受賞作品のスタイリングには欠かせません。

❖ 色彩のコントラストと調和

 

まず、色彩のコントラストと調和について考えましょう。

  • コントラスト:補色関係にある色を組み合わせると、料理が引き立つ

  • 調和:同系色で統一感を出すことで、落ち着いた雰囲気を演出できる

 

例えば、赤いトマトと緑のバジルを組み合わせると、鮮やかなコントラストが生まれます。一方、オレンジ・黄色・赤などの暖色系でまとめると、温かみのある雰囲気を作り出せます。

❖ テクスチャーの強調方法​

 

次に、テクスチャーの強調方法です。

  • カッティングボードを使用し、木目を活かして自然な質感を演出

  • バスケットを用いて、ラフな雰囲気を表現

  • キッチンクロスで柔らかさを加える

これらの小物を使うことで、料理のテクスチャーを引き立てることができます。

❖ 小物の効果的な使用法

 

最後に、小物の効果的な使用法をご紹介します。以下は一例です。

 

カトラリー:高級感や素朴さを演出、アンティークのフォークでエレガントに

ティーポット:和やかな雰囲気を作る、紅茶と一緒にスイーツを撮影

植物:季節感や自然さを表現、ハーブを添えて爽やかさをプラス

 

これらの小物を適切に配置することで、料理の魅力を最大限に引き出すことができます。

 

フードスタイリングの秘訣は、色彩、テクスチャー、小物のバランスを取ることです。試行錯誤を重ねながら、自分だけの独創的なスタイルを見つけていきましょう。

光の操作と陰影の活用

光と影は、フード写真の魅力を引き出す重要な要素です。自然光と人工光それぞれの特徴を理解し、状況に応じて使い分けることで、料理の質感や雰囲気を効果的に表現できます。

❖ 自然光の活用

 

・窓際の柔らかな光を利用し、料理の自然な色味を引き出す

・曇りの日は、ディフューザーのような効果で均一な光が得られる

❖ 人工光の特徴

 

・コントロールしやすく、一定の光量を維持できる

・カラーバランスの調整が可能で、料理の色味を強調できる

 

逆光を使った演出も、フード写真に幻想的な雰囲気をもたらします。例えば、ワイングラスやスープの透明感を強調したい場合、光源を被写体の後ろに配置することで、輪郭を際立たせ、神秘的な雰囲気を演出できます。

陰影の活用も重要です。適度な陰影は料理に立体感を与え、テクスチャーを強調します。以下の表は、陰影の強弱と表現効果の関係を示しています。

 

陰影の強さ 表現効果

強い  ドラマティック、コントラスト強調

中程度 立体感、テクスチャー強調

弱い  ソフト、優しい印象

 

また、光の方向性も重要です。真上からの光は平面的な印象を与えるため、45度程度の角度から光を当てることで自然な陰影が生まれ、料理の質感がより引き立ちます。

 

これらのテクニックを駆使することで、見る人の感情を揺さぶるような印象的なフード写真を撮影することができます。

フード写真の技術向上のために!積極的にコンテストを受けよう

フード写真コンテストへの参加は様々な面で成長をもたらします。失敗を恐れず、積極的にチャレンジしていきましょう。フード写真の世界には、まだまだ新しい表現の可能性が広がっています。ご自身の作品が、次の時代を切り開く可能性を秘めているかもしれません。

 

一般社団法人 日本フードフォトグラファー協会では、料理写真コンテストFPA Professional Food Photography Awards 2024を開催しております。このコンテストの目的と意義は、フード写真の技術向上と文化的価値の向上・国際的なフード写真愛好家の交流・フードフォトグラファーのブランディング価値向上・料理文化の発信とリスペクトなどです。

日本では、大規模なフードフォトコンテンストの開催がほとんどありません。FPA AWARDS(PROFESSIONAL FOOD PHOTOGRAPY AWARDS)は大変貴重な機会です。ぜひご応募ください。

2024年に行われるFPA AWARDSの受賞展示会の開催地は東京です。受賞作品の展示会が渋谷ヒカリエ8/CUBEにて11月28日~12月3日まで開催されます。

このように受賞作品は展示のチャンスもあり、より多くの方にご自身の作品を直接見てもらえる可能性がありますので、ぜひ積極的にチャレンジしてみてください。

料理の美を写真で表現 コンテスト開催中!一般社団法人 日本フードフォトグラファー協会

一般社団法人 日本フードフォトグラファー協会

〒106-0045 東京都港区麻布十番2-21-6 

(平日9:30〜17:30)

Mail: fpa.tokyo.japan@gmail.com

​URL: https://www.fpa-japan.com/

bottom of page